記事内に広告があります。
更新日:
著者:

「親の承認が必要?」子供のandroidスマホにアプリをインストールする流れと注意点【Googleファミリーリンク】

子供のandroidスマホにアプリをインストールする流れと注意点
著者 おおはらかずき
著者:おおはら
スマホ歴14年/格安SIM歴10年/ブログ歴20年。android/iPhone・Amazon製品・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。楽天モバイル紹介感謝イベントGOLD賞、受賞。鹿児島出身
Twitter / 運営者情報

「お父さん、アプリインストールしてー!」

…とandroidスマホを使ってる中学生の我が子からの依頼。
アプリインストールの流れを1分で教えます!

我が子のスマホはGoogleファミリーリンクで管理していて、子供自身でアプリのインストールやアプリ内課金はできません。

アプリ自体はGooglePlaÿストアで自分で探すことができますが、インストールしようとすれば”保護者の承認が必要”と表示されて「リクエスト送信」か「直接リクエストする」の対応を取る必要があります。

”リクエスト送信”は保護者のスマホに拒否・承認のお知らせが来ます。
承認をタップすれば子供のスマホにアプリがインストールされます。

”直接リクエスト”は保護者がパスワードを入力して承認をすることでインストールされます。

もし、子供を信じて自由にアプリをインストールしていいよ!って場合は、保護者はファミリーリンクアプリを開いて、管理からGooglePlayをタップ。

承認を必要とするコンテンツを開いて、”なし”にチェックをいれてください。

子供は保護者の承認なしでGooglePlayストアから無料アプリをインストールすることができるようになります。

なお、13歳未満設定のGoogleアカウントでは、GooglePlayギフトカードでお金をチャージする”コードを利用”は表示されません。
パソコンでGooglePlayストアを見ることもできません。

有料アプリやアプリ内課金をする場合も保護者が承認と支払いをすることになります。

スマホにアプリをインストールしたい子供たち、お父さんお母さんのスマホを勝手に触ってアプリをインストールしようとしても通知や履歴ですぐばれるからちゃんと相談しようね。
参照 Googleファミリーリンク

SNSのフォローとチャンネル登録、宜しくお願い致します。

ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
guest
0 コメント
古い
最新 投票数
Inline Feedbacks
View all comments