

「必要な通知だけが欲しいなぁ…」
「インスタグラムの通知をオフにする設定はどうやるんだろ?」
インスタグラム、めちゃめちゃ楽しいですね♪
私は好きなジャンルごとにアカウントを作って楽しんでますが、
複垢運営ゆえ、通知がたくさん来てましたが(笑)
流石に通知がうざいーと思いまして、対処することに。
当記事では私の体験の元、インスタグラムの設定で通知をオフにする方法について解説します。
この記事でわかること(目次)
すべての通知をオフにする方法は?
「インスタグラムのすべての通知をオフにしたい!」
私のような方もいることでしょう…
インスタグラムのすべての通知をオフにするには、
android版インスタグラムの場合…

設定 ⇒ 通知 ⇒ インスタグラム ⇒ 通知を許可
iOS版インスタグラムの場合…

設定 ⇒ アプリ ⇒ 〇〇個のアプリをすべて表示 ⇒ インスタグラム ⇒ 通知
”通知を許可”のチェックを外せば通知をオフにできます。
それぞれ、インスタグラムアプリによるすべての通知をシャットアウトできます。
また、”お知らせ”各項一番下のシステム設定のその他のオプションからでもすべての通知をオフにできます。
煩わしさを減らせるので、必要に応じてすべての通知をオフにしてみてください。
通知を個別にオフにする方法は?
「インスタグラムの通知を個別にオフにしたい!」
インスタグラムは、誰かが写真にいいねしたとか、コメントをしたとか、タグを付けたとか様々なお知らせをしてくれます。
必要な通知はオンにしたまま、不要な通知だけオフにしたい!
通知を個別にオフにすることもできます!
インスタグラムの通知を個別にオフにするには、
設定 ⇒ お知らせをタップ。

- すべて停止
 - 投稿・ストーリーズ・コメント
 - フォローとフォロワー
 - メッセージと通話
 - ライブ動画・動画
 - 募金キャンペーン
 - インスタグラムから
 - お知らせメール
 - ショッピング
 
android版インスタグラム・iOS版インスタグラム共に通知設定はほぼ同じです。
すべて停止は、時間指定による通知オフです。15分から8時間を選べます。

- いいね!
 - あなたが写っている写真への「いいね!」とコメント
 - あなたが写っている写真
 - コメント
 - コメントの「いいね!」とピン留め
 - 最初の投稿とストーリーズ
 - 新しいフォロワー
 - フォローリクエストの承認
 - アカウントのおすすめ
 - 自己紹介でのメンション
 - メッセージリクエスト
 - メッセージ
 - グループリクエスト
 - ビデオチャット
 - ルーム
 - ライブ動画
 - 動画のアップロード
 - 動画再生数
 - 募金キャンペーン
 - その他の作成者の募金キャンペーン
 
通知が不要と思う項をオフにしてください。私はすべてオフです(笑)

募金キャンペーンの通知もオフにします。
また、インスタグラムからメールでお知らせが来る時があります。
メールの通知もうざいので、”その他のお知らせタイプ”から通知の確認を…
- お知らせメール
 - ショッピング
 

- フィードバックのメール
 - リマインダーメール
 - プロダクトメール
 - ニュースメール
 - サポート用メールアドレス
 - フォロー中のアカウント
 - おすすめ
 
インスタグラムによるメールの通知は、迷惑メール?と勘違いしそう…。
必要に応じてオンオフを切り替えてください。
お店のインスタアカウントをよくフォローしてる方は、新商品を見逃さないように通知はオンにしておく方が良さそうです。
インスタグラムは、様々な通知やメールを送信してきます。
「煩わしい!」
「うざい!」
って思った方は、インスタグラムの通知設定を確認してみてください。
インスタグラムをよく使ってる方は、スマホのSIMをUQモバイルに変更すると月々のスマホ代を大幅節約できます。気になる方はご確認ください!
関連 「勝手にタグ付けは困る!」インスタのタグ付けスパム/メンションスパムを防ぐ設定方法!
参照 インスタグラム – ヘルプセンター
以上、インスタグラムの設定で通知をオフにする方法でした。













・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。