記事内に広告があります。
更新日:
著者:

「どうしてもって時!」新幹線フリーWiFiの接続方法!今テザリングできないし、遅くて不安定だけどどうしてもって時に接続したい!

新幹線フリーWiFiの接続方法!
著者 おおはらかずき
著者:おおはら
スマホ歴14年/格安SIM歴10年/ブログ歴20年。android/iPhone・Amazon製品・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。楽天モバイル紹介感謝イベントGOLD賞、受賞。鹿児島出身
Twitter / 運営者情報

新幹線乗車中、どうしてもネットがしたい!って時のために、新幹線フリーWiFiの接続方法を教えます!

モバイルルーターが無い!
スマホでテザリングができない!
スマホのギガを使いたくない!
パソコンやタブレットでネットにつなげたい!

新幹線に乗っててネット回線がどうしてもどうしても欲しい時は、新幹線フリーWiFiに接続できます!

主な接続方法は、WiFi端末でWiFiをオンに。

東京駅~鹿児島中央駅間の新幹線だと、ネットワークリストに「Shinkansen_Free_Wi-Fi」と表示されます。

タップしたら新幹線フリーWiFi接続画面が表示されるので下にスクロール。

注意事項を確認して、サービスを利用するをタップ。

メール・facebook・X・ヤフーIDでログインできます。

接続手続きをする際は、できれば駅に停車中にするのが良いです。
走行中だと画面が反応しなかったり動きが極端に遅かったりします。

ヤフーIDだと電話番号認証がある場合があります。
SNSログインではパスワード入力が必要です。

スムーズに動くと”Wi2がアカウントへのアクセスを求めています”と表示されるので、アプリにアクセスを許可をタップ。

新幹線フリーWiFiに接続できました。

通信速度はこんな感じ。

時間帯・場所・天候にもよりますが、この時はフリーWiFiにしてはマシな通信速度が出ていました。

新幹線フリーWiFiはセキュリティ対策が施されてないWiFiなので、パスワードやクレジットカードを扱う作業はしないように注意してください。

接続するにも時間がかかったりするので、どうしてもどうしてもネット回線が必要な時やいざって時に接続されてください。

新幹線フリーWiFiは外国人旅行者のために始められたサービスのようです。

〇メリット

  • 無料で使える!
  • ギガを節約したい時に便利
  • 大規模災害時は登録なしで使える

×デメリット

  • 通信速度は遅い
  • メール認証あり
  • SNSアカウント・パスワードが必要
  • ヤフーID認証は電話番号認証が必要の場合あり
  • 走行中は接続手続きが遅い
  • 駅に停車中に接続するのが良い
  • 1回の接続時間30分、何度でも接続可
  • オンラインゲーム/大容量ファイルの送受信には不向き
  • 接続が不安定になる区間がある
  • セキュリティ対策がされていない
    (暗号化されていない)
  • VPNを使うと通信速度が遅くなる

参照 無料Wi-Fiサービスのご案内

SNSのフォローとチャンネル登録、宜しくお願い致します!

ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
guest
0 コメント
古い
最新 投票数
Inline Feedbacks
View all comments