記事内に広告があります。
更新日:
著者:

「腕時計でAIに質問できる!」ピクセルウォッチでGeminiを使う方法と一部質問事例!

ピクセルウォッチでGeminiを使う方法!
著者 おおはらかずき
著者:おおはら
スマホ歴14年/格安SIM歴10年/ブログ歴20年。android/iPhone・Amazon製品・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。楽天モバイル紹介感謝イベントGOLD賞、受賞。鹿児島出身
Twitter / Instagram / Youtube / 運営者情報
「え?ピクセルウォッチでGemini AIが使えるの?」
「Geminiを使うにはどうすればいいの?」
「OK、Googleって言えばいいの?」

ピクセルウォッチ4でGemini AIが使えるようになると思ってましたが、ピクセルウォッチ3でも使えました!

2025年7月9日から順次アップデートで使えるようになってたみたいですが、私のピクセルウォッチ3(腕時計)では7月下旬からGeminiが使えるようになりました。

「OK,Google!」

…で、Googleアシスタントに代わってGeminiが起動するようになりました。

ピクセルウォッチ(腕時計)でGeminiを使うには最初簡単な設定がスマホで必要になり、Geminiへの質問は内容によってはスマホを使うことになります。

声による質問を判別し、質問ならGeminiが音声で回答を出してくれて、ピクセルウォッチの操作だったらGoogleアシスタントが起動してくれます。

当記事では、ピクセルウォッチ(腕時計)でGeminiを使う方法と一部質問事例を紹介します。


ピクセルウォッチでGeminiを起動するには?

ピクセルウォッチでGeminiを起動するには?

スマホにGeminiアプリをインストールしてればピクセルウォッチ(腕時計)にもGeminiアプリがインストールされてます。

…インストールされてるはずです。

インストールされてなければGooglePayからインストールしてください。

ピクセルウォッチでGeminiを起動させるにはいくつか方法があります。

ピクセルウォッチ Gemini Ok,Google!

1つ目は、「Ok,Google!」

ピクセルウォッチ Gemini サイドボタン長押し

2つ目は、サイドボタン長押し。

Geminiアプリ

3つ目は、アプリリストからGeminiアプリをタップ。

ピクセルウォッチ Gemini タイル

4つ目は、Geminiを設定したタイルをタップ。

Gemini(Googleアシスタント)を設定

タイルにGemini(Googleアシスタント)を設定できるのでよく使う方は設定されてください。

声でGeminiを起動できない場合は、タイルや物理ボタンから起動できるので覚えておいてください。

なお、画面ロック中でも音声でGeminiを起動できます。反応が悪い時が多々ありますが…。

ピクセルウォッチでGeminiを使う設定は?

ピクセルウォッチでGeminiを使う設定は?

ピクセルウォッチ(腕時計)で初めてGeminiを起動したら始めるというボタンが表示されています。

ピクセルウォッチ Gemini スマホが必要

始めるをタップすると設定が始まるのですが、ピクセルウォッチと連携してるスマホが必要です。

ピクセルウォッチ Gemini あなただけのAIアシスタント

スマホ(GooglePixel9a)に”あなただけのAIアシスタント、Geminiのご紹介”と表示されるので内容を確認して、もっと見るをタップ。

ピクセルウォッチ Gemini 自分の声だけに反応

自分の声だけに反応するように「Hey,Google!」または「OK,Google!」を設定をします。

ピクセルウォッチ Gemini 同意する

注意事項を確認して同意するをタップ。

ピクセルウォッチ Gemini ボイスマッチ

”ボイスマッチ”で「Hey,Google!」または「OK,Google!」と言って、声を登録します。

ピクセルウォッチ Gemini 同意する

登録できたら同意するをタップ。

ピクセルウォッチ Gemini OK,Google!

ピクセルウォッチに「Hey,Google!」または「OK,Google!」と言うとGeminiが起動します。

ピクセルウォッチ Gemini Hey,Google!

質問内容によって、Googleアシスタント(ユーティリティ)またはGoogle検索などが作動します。

Googleアシスタント(ユーティリティ)

ピクセルウォッチでGeminiを使った実例!

ピクセルウォッチに「OK,Google!」と声掛け。

内容によって、GoogleアシスタントまたはGeminiが起動します!

Geminiに質問ができる!

「OK、Google!ピクセルウォッチ4の発売日を教えて!」

Geminiに質問ができる!

Geminiが作動して上記回答を出してくれます。可能性は高い噂ですが、AIなので間違ってる場合もあるので鵜呑みにしないように…。

天気を調べられる!

「OK、Google!今日の天気は?」

ピクセルウォッチ Gemini 天気を調べられる!

GPSで神戸と言う情報を収集して、天気を教えてくれます。

GeminiではなくGoogleアシスタントが天気アプリを起動させた処理になってます。

タイマーを設定できる!

「OK、Google!5分タイマーをして!」

ピクセルウォッチ Gemini タイマーを設定できる!

Googleアシスタントが作動してタイマーを設定してくれます!止めるのも簡単にできます。

Geminiでウォークアウトを始められる!

「OK、Google!ウォーキングを始める!」

Geminiでウォークアウトを始められる!

Googleアシスタントが作動してFitbitアプリを起動してくれます!ピクセルウォッチを操作することなく声でアプリを起動したり操作できます。

Geminiにレシピを教えてもらえる!

「OK、Google!おすすめのランチのレシピを教えて!」

Geminiにレシピを教えてもらえる!

食べたいものに困ったらGeminiに決めて貰いましょう!食べるものやレシピを提案して貰えます!

気になる場所を調べられる!

「OK、Google!おすすめのカフェを教えて!」

ピクセルウォッチ Gemini 気になる場所を調べられる!

GPSの位置情報をもとに近くのカフェやレストランを教えてくれます。

中華・和食・イタリアンなど細かく伝えるとそれに応じたお店を提案してくれます!

目的地を調べて案内を呼び出せる!

「OK、Google!〇〇への行き方を教えて!」

ピクセルウォッチ Gemini 目的地を調べて案内を呼び出せる!

GoogleMapが開き、目的地へのナビゲーションが始まります!

スマホを見ずとも腕時計をチラチラ確認しておけばあっという間に目的地に着けると思います…。

ピクセルウォッチで音楽を流せる!

「OK、Google!音楽を再生して!」

ピクセルウォッチで音楽を流せる!

GoogleアシスタントによりYouTube Musicが起動して、プレイヤー画面が表示されます。

BlueToothイヤホンとの接続が必要ですが、音楽を聴いたり操作ができます。

ピクセルウォッチでスマホのカメラを起動できる!

「OK、Google!カメラを起動して!」

ピクセルウォッチでスマホのカメラを起動できる!

Googleアシスタントによりスマホのカメラを起動して、ピクセルウォッチをモニターとして使えます!

写真撮影好きには凄く便利な機能です!

Geminiに予定を教えてもらえる!

「OK、Google!新日本プロレスの次の大会は?」

Geminiに予定を教えてもらえる!

大好きなプロレスの予定をGeminiに聞いてみました。

ピクセルウォッチ Gemini プロレスの予定

完璧、ばっちりな回答をいただきました!

ピクセルウォッチ Gemini プロ野球の試合の途中経過

プロ野球の試合の途中経過も聞いたら表示してくれます!

ピクセルウォッチのバッテリー残量を教えてもらえる!

「OK、Google!バッテリー残量はどのくらい?」

ピクセルウォッチのバッテリー残量を教えてもらえる!

ピクセルウォッチのバッテリー残量がわからないとき、Geminiに聞けば教えてくれます!

あと何時間でバッテリーが切れる?には回答して貰えませんでしたが、ピクセルウォッチの状態についても色々とGeminiに質問してみてください。

これらの他、もっと高等な質問にも答えてくれると思います!

色々とピクセルウォッチに話しかけてみるのも楽しいと思います!

ピクセルウォッチのGeminiへの質問は履歴が残っていて、スマホやパソコンのGeminiを開けばいつでも確認できます!

ピクセルウォッチを使ってる方は、これから買う方はぜひGeminiを使っていきましょう!
暇つぶし、寂しい時に相手して貰えます♪

関連 「新機能は?」ピクセルウォッチ4を買う予定なので手元に届いたらレビュー!Gemini(AI)搭載
関連 「45mmどう?」ピクセルウォッチ3を買ったのでレビュー!設定/できることは?
参照 Google Pixel Watch 3

以上、ピクセルウォッチ(腕時計)でGeminiを使う方法と一部質問事例でした。

ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
Subscribe
更新通知を受け取る »
guest
0 コメント
古い
最新 投票数
Inline Feedbacks
View all comments