記事内に広告があります。
更新日:
著者:

「auナンバーシェアとは?」AppleWatchセルラーモデルのモバイル通信、申し込み手順!解約も簡単!

AppleWatchセルラーモデルのモバイル通信、申し込み手順!
著者 おおはらかずき
著者:おおはら
スマホ歴14年/格安SIM歴10年/ブログ歴20年。android/iPhone・Amazon製品・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。楽天モバイル紹介感謝イベントGOLD賞、受賞。鹿児島出身
Twitter / 運営者情報

アップルウォッチセルラーモデルを買ったので、モバイル通信の申し込み手順を教えます!

アップルウォッチセルラーモデルを買ってモバイル通信を申し込むと、ペアリングしてるiPhoneやWifiがなくても単独で主にこれらのことができます。

  • 電話の発信・着信
  • ショートメール (SMS/iMessage)
  • LINEトークの送受信
  • 衛星通信・緊急通報
  • トランシーバー
  • バーコード決済
  • 音楽ストリーミング再生
  • 地図・ナビゲーション
  • Siri
  • アプリのダウンロード

などなど

モバイル通信の申し込みはアップルウォッチを買うときではなく、買ったあとセットアップの途中やiPhoneのウォッチアプリからいつでもできます。

モバイル通信の申し込み手順は、
iPhoneとアップルウォッチがペアリングされてる状態で、iPhoneのウォッチアプリを起動。

モバイル通信から手続きを進めて行きます。

基本的にアップルウォッチのモバイル回線はiPhoneで使ってるSIMと同じ通信会社となり、私の場合はauのナンバーシェアサービスを契約することになりました。

月額料金は385円
データ使用量はauのプランに準じます。

入力内容を確認して申し込みをするをタップ。

auナンバーシェアの申し込み完了です。

解約もウォッチアプリのモバイル通信からいつでもできます。

アップルウォッチでモバイル通信ができるようになったかの確認は、
iPhoneの電源をオフにして、アップルウォッチのWifiをオフにしてみてください。

5Gまたは4Gと表示されたらモバイル通信ができるようになってます。

アップルウォッチセルラーモデルを買ったら必ずモバイル通信ができるようにしましょう!

iPhoneを家に忘れても、連絡や決済、調べごとや緊急対応がアップルウォッチだけでできます!
参照 auナンバーシェアとは?

SNSのフォローとチャンネル登録、宜しくお願い致します!

ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
guest
0 コメント
古い
最新 投票数
Inline Feedbacks
View all comments