記事内に広告があります。
更新日:
著者:
タグ:

「AI検索エンジンが1年間無料?」ラインモ契約者がPerplexity Pro(有料版)を使うための利用手続き手順!

ラインモ契約者がPerplexity Proを1年間使うための利用手続き手順!
LINEMO契約者は対話型AI検索エンジン「Perplexity AI」のPro版を1年間無料で使えます!AI検索を体験したことが無い方は利用手続きをしましょう!
「ん?Perplexity AIって何?」
「ラインモ契約者はPro版を1年間無料で使えるって?」
「Perplexity Proを1年間使うにはどうするの?」

Chat-GPT…Copilot…Gemini…Grok…

生成AIサービスは使ったことがありますか?

今はイラスト・文章・動画など、指示(プロンプト)を出せばすぐ精度の高い作品をAIが作ってくれるサービスがあります。

最近は検索エンジンにもAIが組み込まれるようになってて、独自の検索エンジンツールになろうとしてるAIサービスも出てます。

中でも「Perplexity(パープレキシティ)」はGoogle検索よりも評判が良いと言われてて、これからは「ぐぐる」よりも「パプる」という言葉が増えていくと言われてます…?(笑)

この”Perplexity”ですが、ソフトバンク低価格通信ブランドの「ラインモ」を契約するとPro版を1年間無料で使えます!

もちろん、ラインモ既存ユーザーも”Perplexity”を1年間無料で使えます!

AIに興味ある方、
AIを仕事で使ってみたい方、
既にラインモを契約してる方は、
公式サイトから利用手続きができるので、ぜひ手続きをしてみてください!

使うのにお金はかかりません♪

”Perplexity”に質問をすると精度のよい答えを出してくれるし、関連する事柄(参考文献)も次々に提案してくれます!

【期間限定】PayPayポイントキャッシュバック中♪
  • 初期費0円!
  • 他社から乗り換えでPayPayポイントキャッシュバック!
  • 5分かけ放題7ヶ月無料!

公式サイトで特典を確認

当記事では私の体験の元、ラインモ契約者がPerplexity Pro(有料版)を1年間使うための利用手続き手順を紹介します。

Perplexity AI無料版とPro版の違いは?

Perplexity AI無料版とPro版の違いは?

”Perplexity AI”はAI検索エンジンで、指示(プロンプト)を出すことで、信頼性のあるソース・質問の回答・関連事項を表示してくれるサービスです。

質問の回答は、文章の他、画像・動画も提供してくれます。

Perplexity ラインモのサービス内容や料金プラン

ラインモのサービス内容や料金プランはラインモレビュー記事を見てもらうとして、Perplexity(パープレキシティ)は無料版Pro版(有料)があります。

Perplexityはパソコンやスマホアプリで使うことができ、ログインなしでも使え、ログインすること・Pro版(有料)にすることで使える機能の範囲が増えます。

Perplexity Pro版の料金

Pro版の料金は下記になります。

  • Android OS:月額2,950円/年額29,500円
  • iOS:⽉額3,000円/年額30,000円

※androidの方がちょっとお得!
ラインモ契約者は2025年6月18日の申し込みまで1年間無料!

無料版
(アカウントなし)
無料版
(アカウントあり)
有料版
(Perplexity Pro)
料金 無料 無料 月額2,950円
年額29,500円
AIモデル GPT3.5 GPT3.5/GPT-4 GPT-4o/Claude3Opus/
Mistral Largeなど
GPT4の利用 回数制限あり 600回/日
スレッド履歴
Discord参加 ×
データアップロード 3回/日まで 無制限
動画検索 ×
画像生成 回数制限あり

Perplexity ProはGPT4o/GPT4 Turbo/Sonar Large 32K/Claude3 Sonnnet/Claude3 Opusなど複数のAIモデルが使えるので、1つ1つのサービスに課金するよりもPerplexity Proに課金したほうがお得です!

そして、課金するなら1年間無料で使えるラインモを契約してみてはいかがでしょうか?ということ。まだラインモを契約されてない方は。

Perplexity Proを1年間使うための利用手続き手順は?

Perplexity Proを1年間使うための利用手続き手順は?

「Perplexity Proを使ってみたい!」

ってことで、ちょうどラインモを契約してるので、Perplexity Proを1年間使うための利用手続きしたので手順を紹介します。

1年間無料キャンペーン期間は、2024年6月19日(水)~2025年6月18日(水)です。

ラインモを契約してる方はキャンペンーン期間中に”Perplexity Pro”利用手続きをしてください。

1ラインモのSIMの入ったスマホで公式サイトを開く。

Perplexity Pro SIMの入ったスマホ

Perplexity AIページへのリンクがあるのでタップ。

Perplexity AIページへのリンク

2ラインモPerplexity専用ページで、今すぐ申し込むをタップ。

ラインモPerplexity専用ページ

3Perplexity Pro1年間無料エントリーフォームが開くのでキャンペーン概要を確認してメールアドレスを入力。

Perplexity Pro1年間無料エントリーフォーム

4Perplexity Pro利用の注意項目を確認して送信するをタップ。

Perplexity Pro利用の注意項目

5メールアドレスに”Perplexity Pro1年間無料申込URLのご送付”というメールが届くのでリンクをタップ。

Perplexity Pro1年間無料申込URLのご送付

6アプリ内ブラウザでPerplexity.aiページが開くので、0円プロモコードを確認し、続けるをタップ。

Perplexity.aiページが開く

7プロモコードが認証されるのでGoogle/Appleのアカウントサインインします。

Perplexity Pro Google/Appleのアカウント

8ブラウザ版Perplexity Proが開きます。

ブラウザ版Perplexity Pro

9ブラウザ版Perplexity Proは使いにくいのでアプリを使うためにアプリを取得をタップ。

ブラウザ版Perplexity Proは使いにくい

10Perplexityをインストール。

Perplexityをインストール

11Googleアカウント/電子メールでログイン。

Perplexity Pro Googleアカウント/電子メール

12Perplexity Proの利用開始です!1年間使い倒しましょう!

Perplexity Proのサブスク解除はPCブラウザの管理画面からできます。

Perplexity Proの使い方は?

Perplexity Proを使ってみたのでさわりだけ紹介します!

ホーム画面には、左上に設定ボタン、右上にシェアボタン、画面下にメニュー(ホーム/発見/ライブラリ)があります。

Chat-GPT...Copilot...Gemini

Chat-GPT…Copilot…Geminiを使ったことがある方は視覚的にわかると思いますが、気になること・質問事項を”何でも質問してください”という個所に入力します。

音声入力もできます。

Perplexity Pro 質問の際

質問の際は、入力欄にProとあるのでタップしてオンにしてください。▶タップで実行!

Perplexity Pro 情報源・答え・関連事項の順

質問の結果は、情報源(参考文献)・答え・関連事項の順で表示されます。

Perplexity Pro 回答を得たら関連事項

回答を得たら関連事項から次々と知りたいことを知っていくことができます!

Perplexity Proは画像・動画

Perplexity Proは画像・動画もピックアップしてくれます!

Perplexity Proへの質問

Perplexity Proへの質問は気になる画像をアップロードして、画像について質問をすることもできます!

画像も細かく認識してるので優秀ですね…。

ソフトバンク低価格通信ブランドの「ラインモ」を契約するとPerplexity Pro版を1年間無料で使えるので、生成AI/AI検索エンジンを使ったことが無い方はぜひ試してみてください。

Google検索結果上位表示のまとめ要約機能「Perplexity Pro」、無料で使えるものは使っちゃいましょう!
質問の答えの信憑性は個々で判断されてください。

ChatGPTに課金するなら通信費を安くできるラインモ課金する方が良いですよ

参照 Perplexity – LINEMO
参照 Perplexity

以上、ラインモ契約者がPerplexity Pro(有料版)を1年間使う申し込み手順でした。

著者:おおはら
スマホ歴14年/格安SIM歴10年/ブログ歴20年。Pixel/iPhone・Amazon Fire・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。鹿児島生まれ。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / 運営者情報
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
Subscribe
更新通知を受け取る »
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments