
「通知が行ったり、おすすめユーザーとして表示されちゃう?」
「匿名でツイッターをしてるのに知られたら困る!」
ツイッターの設定には、”見つけやすさと連絡先”という項目があります。
これがオンになっていると…
自分のメールアドレスまたは電話番号を知ってる友達・知り合いに、ツイッターアカウントを見つけられる可能性(リスク)があります。
通知が行ったり…
おすすめユーザーとしてあなたのツイッターアカウントが表示されたり…
例え”おすすめユーザー”に表示されたとしても知られている名前じゃなければ特定される可能性は少ないと思いますが、探されたり見つけられると困る方は、”みつけやすさと連絡先”の設定でオフにしましょう。
ただ、ツイッターにメールアドレス・電話番号を登録していなければ問題ありません!
当記事では私の体験の元、ツイッターの”みつけやすさと連絡先”をオフにする設定手順を解説します。
この記事でわかること(目次)
”みつけやすさと連絡先”をオフにする設定手順は?
ツイッターの”みつけやすさと連絡先”をオフにする設定手順は以下の通り。
スマホアプリ・PC、どちらでも設定手順は同じです。
1ツイッターを起動し設定画面を開く。
2プライバシーとセキュリティをタップ。
3見つけやすさと連絡先とあるのでタップ。

4”見つけやすさ”と”連絡先”、それぞれを確認してください。

ツイッターアカウントを探されたくない場合、
”メールアドレス照合と通知を許可する”
”電話番号の照合と通知を許可する”
それぞれのチェックを外してください。
5”みつけやすさと連絡先”がオフになりました。
同時に、”アドレス帳の連絡先を同期”のチェックも外しておくことをおすすめします。
これで、あなたのメールアドレス・電話番号を知ってる友達・知り合いのツイッターに、おすすめユーザーとして表示されなくなります。
確実にチェックを外しておきましょう。
そもそも、見つけられないようにするには?
そもそも”見つけやすさと連絡先”がオンであってもツイッターアカウントにメールアドレス・電話番号を登録していなければ、探されることも見つけられることもありません。

私はツイッターアカウントにメールアドレスも電話番号も登録してなかったです(笑)
これからも登録することは無いでしょう…。
ツイッターアカウントにメールアドレス・電話番号を登録している方は、必要がなければ解除しておくことをおすすめします。ツイッターに情報漏えいが起こらない可能性は0じゃないですし。
参照 メールと電話番号の「見つけやすさ」のプライバシー設定について
以上、ツイッターの”みつけやすさと連絡先”をオフにする設定方法でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。