「アレクサは搭載してるの?」
「音質はどれほどのものか?」
サウンドバー買ったばかりだったのに…
アマゾンからサウンドバー(Amazon Fire TV Soundbar)が出るなんてショック…
と言いながら、予約購入で8,000円の割引キャンペーンをしてたので、しぶしぶポチリました。
購入価格は26,800円でしたが、
キャンペーンをしてない時の通常料金は34,800円となっています。
今後、プライムデイやブラックフライデーで安くなる時が来るかとは思います。
私が使ってるサウンドバーは12,980円でしたがその3倍の価格である”Amazon Fire TV Soundbar”はどのくらいの性能・音質・使い心地なのか?
当記事では、Amazon Fire TV Soundbarを実際に買って使っているので、セットアップ方法や使い方をレビューします!
この記事でわかること(目次)
Amazon Fire TV Soundbarとは?
”Amazon Fire TV Soundbar”はアマゾン製サウンドバーで、2024年12月16日(月)に発売されました。
アマゾン製として初めてのサウンドバーです。
正式には”Amazon Fire TV Soundbar Plus”ですが、Amazon Fire TV Soundbarと記載しています。
サウンドバーは主にテレビや外部モニターの前に設置する、細長い形状のスピーカーです。使用中のテレビや外部モニターの内蔵スピーカーでは音質が物足りないと感じてる方におすすめで、映画や音楽などを臨場感あふれる音質で楽しむことができます♪
アマゾン製サウンドバー(Amazon Fire TV Soundbar)の特徴は以下になります。
- 本体価格:34,800円
- 幅942mmと横長です!
- Amazon Fire TV Stickが無くても使えます。
- Fire TV搭載スマートテレビが無くても使えます。
- 3.1ch(3つのフルレンジスピーカー・3つのツイーター・2つのサブウーファー)
- 人の声をクリアに再生するセンターチャンネル搭載!
- Alexa非搭載です。
- HDMI接続で、Dolby Atmos/DTS:X対応!
- Bluetooth接続・光デジタル接続はDolby Atmos/DTS:Xを非サポート!
- Fire TVとワイヤレスで接続するAlexaホームシアター非対応!
- HDMIケーブル対応テレビ・外部モニターと接続して使えます。
- Bluetooth対応で、スマホ/タブレットからも音楽を流せます!
- 単4電池2本必要です!
- 壁掛け用マウントキット同梱。
- 1年間限定保証付き。
本体価格が高い…という印象がありますが、アマゾンエコーよりもスピーカーとして特化していて、内蔵スピーカーの数が多く高音質を構築されてます。
”Amazon Fire TV Soundbar”はテレビの真下に置けてエコースタジオよりも置き場所に困らないです!
また、アマゾンエコー2台でステレオ環境を作っても外部モニターからの音声出力はモノラルになってしまうので、アマゾン製サウンドバーの登場はありがたいです。
私は外部モニターでプライムビデオやネットフリックス、YouTubeなどを見てて、アマゾン製サウンドバーにより高音質で音声を楽しめてます。
アマゾン製サウンドバーとFUNLOGY製サウンドバー、スペック比較!
私が”Amazon Fire TV Soundbar”を買う前に使っていたサウンドバーは、FUNLOGY製のサウンドバーです。楽天市場で12,980円で買いました。
本体価格はアマゾン製サウンドバーの方が3倍しますが、大きさも音もFUNLOGY製のサウンドバーを圧倒してました。スピーカーの数が違いうから当たり前といえば当たり前ですが、圧倒的な違いにびびりました♪
アマゾン製サウンドバーとFUNLOGY製サウンドバー、スペック比較は以下になります。
サウンドバー | アマゾン製 | FUNLOGY製 |
---|---|---|
本体価格 | 34,800円 | 12,980円 |
サイズ | 幅942mm 奥行131mm 高さ64mm |
幅610mm 奥行100mm 高さ62mm |
重量 | 4.0kg | 2.3 kg |
スピーカーチャンネル数 | 3.1(サブウーファー内蔵) | 2.1 |
EQモード | 映画/ミュージック/スポーツ/ナイト | スタンダード/クリアボイス/低音モード |
イコライザー | 低音:9 高音:9 |
低音:± 5 高音:± 5 |
サラウンドサウンド | Dolby Atmos/DTS:X | — |
入出力端子 | HDMI/光デジタル AC/USB-A |
HDMI (ARC) 光デジタル 3.5 mm AUX USB (アップデート専用) |
Bluetooth 接続台数 |
1台 | 1台 |
リモコン | 〇 | 〇 |
壁掛け | 〇 | 〇 |
保証 | 1年間 | 1年間 |
同梱内容 | Fire TV Soundbar Plus リモコン HDMI 2.0ケーブル AC電源ケーブル 単4電池2本 壁掛け用マウントキット クイックスタートガイド |
ACアダプター リモコン HDMIケーブル(約1m) 光デジタルケーブル(約1m) 3.5mmオーディオケーブル(約1m) 取扱説明書(保証書) 使い方ガイド |
FUNLOGY製サウンドバーは楽天市場で国内最大級オーディオビジュアルアワード・VGP2024でサウンドバータイプTV用オーディオ部門賞を受賞してて爆売れしています。
アレクサを使わない…
ちょっと小型でよい…
外部モニターが大きくない…
そんな方は、FUNLOGY製サウンドバーを。
アマゾン製品が好き…
大きな外部モニターを使ってる…
音にこだわりたい…
って方は、アマゾン製サウンドバーをおすすめします!
本体価格の差・スピーカー数に違いはありますが、実際に両方を使ってみると音質・音圧は”Amazon Fire TV Soundbar Plus”が圧倒しています。
Amazon Fire TV Soundbarの開封レビュー!
アマゾン製サウンドバー(Amazon Fire TV Soundbar)が発表されたのは2024年11月15日(金)!?
予約購入して発売日に我が家にやってきました!
箱を見てびっくり!めちゃ大きかった!写真に入りきらない(-_-;)
アマゾン製品ってことで箱にはオレンジ色が配色。
中はしっかり衝撃を守るための梱包が施されていました。
開封して最初にお目見えしたのがオレンジ色の説明書でした。
箱からどんどん備品が出てきます。
- Fire TV Soundbar Plus
- HDMI 2.0ケーブル
- AC電源ケーブル
- リモコン
- 単4電池2本
- 壁掛け用マウントキット
- クイックスタートガイド
壁掛け用マウントキットが付いてますが、私の環境では使いません。
壁掛け用マウントキットの説明書もしっかり入ってます♪
アマゾン製サウンドバーの横幅は942mm!
初めての人には大きく感じると思うので注意してください!テレビ・外部モニターが小さかったらアンバランスではあります。
高さ64mm。テレビ・外部モニターの下にしっかり収められるようにしたいところ。
底面に入出力端子、ボタンなどはなし。
8つの緩衝材が付いてます。
裏面の入出力端子部分はシールで覆われていたので剝がします。
左から、光デジタル端子・HDMI(eARC)・USB-A端子が配置されていて…
一番右には電源端子が配置されています。
アマゾン製サウンドバー(Amazon Fire TV Soundbar)本体上部には、5つのボタンが配置。
左から、電源/入力切替/Bluetooth/音量ダウン/音量アップとなっています。
アマゾン製サウンドバーにはリモコンが付いていて、音質の変化・音量調整などを遠隔でできます。
電池が付いてるのでリモコンに入れてください。
説明書にはちょっと目を通しておきましょう!
設置前ですが、手前がアマゾン製サウンドバー(Amazon Fire TV Soundbar)、奥がFUNLOGY製サウンドバーです。
高さは同じくらいですが、横幅が違いすぎますw
Amazon Fire TV Soundbarのセットアップ方法は?
アマゾン製サウンドバー(Amazon Fire TV Soundbar)を使うためのセットアップ方法はアレクサアプリ不要、使いたいケーブルを差し込むだけです。
テレビ・外部モニターがHDMI(eARC)対応だったらHDMIケーブルで接続しましょう!
私の外部モニターは奇しくもHDMI(eARC)非対応でした(-_-;)
HDMI(eARC)対応だとDolby Atmos/DTS:Xで音を楽しめます!
Bluetooth/光デジタルは残念ながらDolby Atmos/DTS:Xは非サポートです…。
知らずにHDMIケーブルで接続したもののパソコンはサウンドバーを認識せず(-_-;)
私はアマゾン製サウンドバーをパソコンのスピーカーとして利用。Bluetoothで接続することにしました。Dolby Atmos/DTS:Xはどんな音なんだろう!?
入力切替ボタンでBluetooth(bt)にして、パソコンの設定でペアリング手続きをします。
外部モニターで音楽を流す際は、アマゾン製サウンドバーがスリープしてる場合があるので電源ボタンを押してください。
Amazon Fire TV Soundbarの使い方は?
アマゾン製サウンドバー(Amazon Fire TV Soundbar)の使い方は以下の通り。
まぁ説明書を見ればすぐわかりますよ!わかりやすいです!
電源を入れたら接続してるケーブルを使うため入力切替をしてください。
サウンドバー本体正面にLEDライトがあるので、表記を見ながら入力切替をします。
サウンドバー本体よりもリモコンを使うことの方が多いです。
何ができるか覚えておきましょう!
- 電源オンオフ
- Bluetooth
- 再生/一時停止…長押しで副音声
- 戻る/次へ
- 音量アップ/ダウン
- EQモード…映画/ミュージック/スポーツ/ナイト
- サラウンドエフェクトオンオフ
- 入力切替…HDMI/光デジタル/Bluetooth/USB
- トレブル(高音)9段階
- ベース(低音)9段階
- ダイアログエンハンサー5段階…長押しでDTS TruVolumeオンオフ
- 消音…長押しでサウンドバーの音声ガイドを消音
ダイアログエンハンサーは台詞や歌声(ボーカル)を聴きやすく調整できる機能です。
リモコンのボタン長押しで隠れ機能が使えるので覚えておきましょう!
サウンドバーのLEDライトは5つの光によって状態が表示されます。大丈夫!なんとなくでわかります(笑)
Amazon Fire TV Soundbar、レビューまとめ。
文章では実際の出力音を聴かすことはできませんが、3つのフルレンジスピーカー・3つのツイーター・2つのサブウーファーがダンスしまくって、空間全体に美しく力強い音を出してくれます!
はっきりとした人の声、臨場感溢れる音の圧!
とても美しいです!
2.1chのサウンドバーを買ったばかりでしたが、3.1chのアマゾン製サウンドバー(Amazon Fire TV Soundbar)を買ってよかったと感動しています。
どなたかFUNLOGY製サウンドバーを買ってくれませんか…?
もっとお金を出せばもっと音のよいスピーカー/サウンドバーはあると思いますが、アマゾン好きな方は確実に買って使っていくべきスピーカーだと思いました!
アレクサによる音声操作はできませんが、アマゾンエコー・エコースタジオよりもスピーカーに特化してて、パソコンのスピーカーとしても勿論おすすめです!
HDMI対応テレビ・外部モニターがあればFire TV CubeもFire TV Stickも要りません!
HDMI(eARC)対応テレビ・外部モニターを持ってる方は、Dolby Atmos/DTS:Xを安くで楽しめるのでご確認ください。映画鑑賞・スポーツライブ鑑賞がより楽しくなると思います♪
テレビ内臓スピーカーの音質に不満があったり、スピーカーが内蔵されてない外部モニターを使ってる方は、”Amazon Fire TV Soundbar”を買ってみてください。
関連 「買って良かった!」エコースタジオ(第2世代)を買ったので特徴/設定レビュー!
関連 「Fire tvの音をechoで鳴らせる?」Fire tv StickとAmazon echoを連携して外部スピーカーとして使う手順!
参照 Fire TV Soundbarヘルプ
以上、Amazon Fire TV Soundbarを実際に買って使っているので、セットアップ方法や使い方のレビューでした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。