記事内に広告があります。
更新日:
著者:

「1分で完了!」アップルウォッチへのSUICA追加・設定方法!タッチ決済の手順を解説

アップルウォッチにSUICAを追加してタッチ決済をする手順わかる!
著者 おおはらかずき
著者:おおはら
スマホ歴15年/格安SIM歴11年/ブログ歴21年。android/iPhone・Amazon製品・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。楽天モバイル紹介感謝イベントGOLD賞、受賞。鹿児島出身
X / Instagram / 運営者情報
「1分で解説!」アップルウォッチにSUICAを追加してタッチ決済をする手順!残高を現金でもチャージできるよ! #applewatch #applepay

アップルウォッチにSUICAを追加してタッチ決済をする手順わかる!
交通系ICカードApplePayの使い方!

アップルウォッチに交通系ICカード”SUICA”を追加する手順を教えます!

※アップルウォッチでSUICAを使えるようにするには事前にiPhoneにSUICAを追加しておく必要があります。

iPhoneにSUICAが追加されてる状態でWatchアプリを開き、ウォレットとApplePayをタップ。

iPhone上のほかのカードにSUICAとあるので追加をタップ。

アップルウォッチにSUICAが追加されます。

iPhoneのウォッチアプリでアクティベートが終わったら使えるようになります。

ウォッチアプリでは残高確認、エクスプレスカード設定、iPhoneに戻したり、カードの削除ができます。

アップルウォッチでウォレットを開いてSUICAを確認。

ヘルプモードのオン、カードの削除ができ、SUICA残高のチャージもできます。

アップルウォッチのSUICAのチャージはウォレットに登録してあるクレジットカードでできます。

クレジットカードが使えない場合は、コンビニのレジで現金でチャージができます。
店員さんにSUICA残高のチャージをしたいと伝えてください。

チャージした残高でそのまま支払いができます。

アップルウォッチのSUICAを使う際は、画面ロック解除できてれば支払い時の認証は不要です!

タッチ決済端末にかざすだけで支払いができます。

アップルウォッチにSuicaを追加しておけば、SUICAカードもiPhoneも使わずに駅の改札やお店のレジでタッチ決済ができます。

個人的にアップルウォッチは右手首に付けておくとタッチ決済がスムーズだと思っています!
関連 「SUICA1枚を共有!」アップルウォッチにiPhoneからSUICAを転送する手順/戻す手順!
参照 Apple Watchで交通系ICカードを使用する

SNSのフォローとチャンネル登録、宜しくお願い致します。