

スマートリング【エブリング】はVISAタッチ決済対応のプリペイド型スマートリング(指輪)です。専用アプリから残高をチャージすることで、指輪をかざすだけで決済ができます!
「ん?指輪は充電しなくていいの?」
「紛失してもアプリですぐ利用停止ができるって?」
ゆぴっ!
指輪で買い物の支払いができるスマートリングを買いました!
スマートリング(指輪)は今は色んなメーカーから発売されてますが、私はエブリングという会社でありブランドのスマートリングを選びました!
アマゾンプライムデーで3割引きの7,700円(通常11,000円)
大阪関西万博モデルになりますが、大阪関西万博に2回行ったことがあるのでまぁいいかと大阪関西万博モデルを購入。後から気づいたのですが大阪関西万博モデルは2025年7月9日(水)発売開始だったとのこと。
大阪関西万博に3回目行くことがあったらドヤッって支払いに使ってみたいです…。
スマートリング【エブリング】の本体価格には3パターンある感じですが、材質の違い・利用有効期限・保証期間の長さのようです。
当記事では、スマートリング【エブリング】の使い方(クレカ登録方法・支払い方)をレビューします。
この記事でわかること(目次)
スマートリング【エブリング】の特徴は?

スマートリングは色んなメーカーから発売されてますが、決済用じゃなく健康管理用の指輪も多いです!
買うときは間違わないように注意が必要です!
私は買い物の支払いに使うためのスマートリング【エブリング】を買いました!イブリングではありません。
付ける指のサイズを事前に調べる必要がありますが、サイザー(サイズ計測)を買うかメジャーで指の内周を測ってみてください。
スマートリング【エブリング】の特徴は以下の通りです。
- 18サイズあります(US規格と日本サイズを間違わないように)
- 材質違い(本体価格違い)でEVERING EXPO BLACK/BLACK/SILVER/WHITE/MATTE BLACKがあります。
- チップ内蔵で充電不要!
- 5気圧防水(手洗い・お風呂OK!)
- 金属アレルギー対応!
- スマホが近くに無くても決済できます!
- 専用アプリでワンタップ一時停止!
- 色んなクレジットカードを登録して支払いに使えます。
- 買い物するにはアプリでの事前チャージが必要です。
- 決済端末での”かざして決済”になります!
- 駅の改札が”VISAタッチ決済”に対応してたら運賃の支払いにも使えます。
- 施錠サービスとも連携できます。
- 指輪の決済機能には利用有効期限があり、期限が来たら買い替える必要があります。
- 国際標準レベルのセキュリティ!
- 決済ができるのは日本国内のみ!
- エブリングは子供でも使えます(親がちゃんとお金の管理をしてください)
- VISAタッチ決済対応改札は反応が鈍いのでリスク有り…
買う際の一番の心配事は付ける指のサイズ!
小さすぎると痩せないと付けられないので最大限に注意してください!
サイズはサイザーを買うかメジャーで測るかになります。私はメジャーで指のサイズを測りました♪

右手の人差し指に付けたいと思いUS規格10号62.3mm。
アマゾンで買うと交換保証がないので慎重に!
私が買ったスマートリング【エブリング】は”EVERING EXPO BLACK”で、利用有効期限3年の指輪です。

3年経ったら使えなくなり、新しく買い替える必要があるので覚えておかなければなりません。
とにもかくにも利用有効期限が来るまで無くさないで使い切ること!
紛失しそうな方は一番安いスマートリング【エブリング】を買うのが良いです!
エブリングにはGPSは無いので、アプリで探すってことはできません。

スマホを忘れてスマートリングで決済するとき、残高の確認ができないし、残高のチャージもできないので注意してください!アプリでオートチャージを設定しておくと良いです。
スマートリング【エブリング】の外観レビュー!
私が買ったスマートリング【エブリング】は、大阪関西万博モデルの”EVERING EXPO BLACK”。万博3回目の際はドヤ顔で決済に使いたい!
アマゾンプライムデー期間中に買ったので配送が遅かったのですが、ポチッて3日で手元に届きました。

大阪関西万博のミャクミャク様はフィルムにプリントされています。

化粧箱の裏面左上にはアクティベート用のQRコードのシールが貼られています。フィルムに張られているので開封時無くさないように。

フィルムを剥がすと大阪関西万博色は無くなります。

蓋を開けるとスマートリング(指輪)が神々しくお目見え。

製品仕様や保証・アフターサービスについての紙が入ってます。保証期間は1年、無償交換も条件によってできます。また、紛失交換保証は2,640円です。

サイズぴったりであろうスマートリング【エブリング】を取り外します。

リングは艶々で綺麗な黒色ですが、外側はプラスチック(エポキシ樹脂)、内側はセラミック素材です。
内側にはVISAタッチ決済ができることがわかるように”VISA”とプリントされてます。

大阪関西万博モデルなので、”EXPO 2025 DIGITAL WALLET”と刻印されています。通常だとオプション1,500円で好きな文字を刻印できます。

スマートリング【エブリング】の重さは3グラム。付けてるか忘れるくらい軽いです。

指輪のサイズはメジャーで測りましたがぴったりでした!

付けやすく抜けにくい…ばっちりです!

左右の手の人差し指・中指にも付けられるので、電車に乗るときは右手、コンビニで買い物するときは左手に付けたいと思います。

小指はさすがにスカスカで、付けてたら気持ち悪いです。やめとこう。

スマートリング【エブリング】を買われる際は、人差し指・中指に付けるように想定することをおすすめします!
私は結婚指輪は太り過ぎて付けれられなくなりますが、スマートリング【エブリング】は付け続けていけそうです(笑)
エブリングアプリの初期設定・クレカ登録方法は?
スマートリング【エブリング】は指にはめただけではただのアクセサリー。
決済機能を使うべく、スマホアプリをインストールして設定してから使っていく必要があります。
スマートリング【エブリング】専用アプリをよく使うスマホにインストールしてください。
関連 EVERING – Google Play のアプリ
関連 EVERING on the App Store
androidスマホだとGooglePlayに”EVERING”と入力してアプリ検索されてください。

スマホを複数使ってる方は、電話番号があってよく使うスマホにインストールしてください。

エブリングアプリをインストールして開くとログイン画面が開きます。
当然初見でそのままログインはできないので初期設定として、アカウント登録をタップ。

よく使ってるメールアドレスとパスワードを入力してください。パスワードには記号が必要です。
プライバシーポリシー・個人情報保護法・利用規約を確認したらチェックを入れて、アカウント登録をタップ。

電話を受信できるスマホで電話番号を入力して、認証コードをSMSで送信をタップ。

SMS(ショートメール)で認証コードが届いたら入力して次へをタップ。

”次はEVERINGをアクティベートしましょう”で次へをタップ。

サイズの変更が無ければ”サイズを確認しました”にチェックを入れて中断して交換をタップ。

”中断して交換”の場合は、専用フォームから手続きができます。

リングを使えるようにするアクティベーションは3つのやり方があります。
一番簡単なのはQRコードをスキャンです。

化粧箱のフィルムに張られていたアクティベーション用QRコードを読み込みます。

QRコードを読み込んだら本人情報登録画面が開くので、入力して本人情報を登録をタップ。

エブリング利用者の本人情報を確認したら本人情報を登録をタップ。

”通知設定”でオンオフ設定したら次へをタップ。

クレジットカード情報を登録します。VISAタッチ決済による支払いですが、タッチ決済できるクレカならどの銘柄でも登録できます。登録できるクレカは1枚までです。

クレカの登録ができたらお金のチャージ画面になります。

1回で30,000円までチャージできます。

チャージ金額を決めたらチャージをタップ!

スマートリング【エブリング】へのお金のチャージ完了です!

エブリングアプリでオートチャージ設定もできます。チャージできない状況で残高が無かったら買い物ができないので注意してください!
ここまでがエブリングアプリの初期設定になります。
スマートリング【エブリング】にお金をチャージする手順は?
エブリングは事前チャージ式のスマートリングで、残高が無いとエラーになり支払いに使えません。
お金のチャージはエブリングアプリから簡単にできます!

エブリングアプリを起動したら残高が表示されるので画面下部のチャージをタップ。

1回3,000円~30,000円まで1,000円単位で、登録してるクレカからチャージができます。
チャージをタップすると確認が表示されるのでチャージタップでチャージされます!
スマートリング【エブリング】アプリで、できることは?

スマートリング【エブリング】アプリで、できることは以下の通り。

ホーム画面では残高確認・チャージ・利用停止画面への遷移・マイページへの遷移ができます。

マイページでは、アカウント確認・取引履歴の確認・チャージ方法管理・利用可能店舗の確認・ポイント確認(近日リリース)・サポート・ログアウトができます。

アカウントのリング情報では、残高保有可能額・当月チャージ可能額・エブリング有効期限の確認ができます!
スマートリング【エブリング】の利用履歴を確認するには?
マイページの取引履歴をタップすると履歴を確認できます。

チャージした額、支払った額や店名・サービス名が表示されてます。

エブリングで電車の乗った際は、運賃はまとめて翌日に履歴に反映されるので注意してください!
”TAP TO RIDE JAPAN W”が電車(阪神電車)に乗った時の支払額であり、履歴です。
スマートリング【エブリング】の利用停止方法は?
スマートリング【エブリング】は3グラムと軽い指輪で、付けてるか付けてないかわからなくなる時があります。
決済ができる指輪なので紛失したらさぁ大変!
エブリングにはGPSチップは入ってないので、探すのは困難です。
もし紛失して一番にやることは機能停止作業です!

エブリングアプリを開くと画面右上に鍵アイコンがあるのでタップ。

”EVERINGを停止しますか?”と聞かれるので、勝手な決済を防ぎたい時は停止をタップしてください。
エブリングが見つかって再度使っていくときは同じやり方ですぐ停止解除できます。
スマートリング【エブリング】での支払い方は?
スマートリング(エブリング)の設定をしたところで実際に使っていきます。
VISAタッチ決済対応の飲食店・自動販売機・鉄道・コンビニで支払いに使ってきました。
すき家でエブリングでVISAタッチ決済してみた!
エブリング記念すべき最初の支払いは、私の食堂”すき家”で使ってみました!

エブリングを使う際は、レジでクレジットカードを選びます(伝えます)

初エブリング決済!ドキドキ!

クレカタッチ決済端末にエブリングをかざします。
決済時、エブリングから音は鳴らないので支払われてるか不安…。

レジからレシートが出てて決済が完了したことの判断が付きました…。
レジからでもいいので”ゆぴっ”っとでも音が出て欲しいです…。
自動販売機でエブリングでVISAタッチ決済してみた!
VISAタッチ決済対応の自動販売機でエブリングを使ってみました。
スマホも小銭もなく、指輪で簡単にジュースが買えて凄くラク!

自動販売機で飲み物を選択。

タッチ決済端末にエブリングをかざして〇(OK)をタップ。
さらにエブリングをかざすと決済ができます。

上手く反応すると自動販売機から飲み物が出てきます!
エブリングで改札を通って電車に乗ってみた!
エブリングを使って電車にも乗ってみました!
そしたらまさかの阪神間のJR駅はVISAタッチ決済対応の改札無!(汗)
調べたら阪神電車や阪急電車などローカル電鉄の方が対応してました。

タッチ決済対応の改札にはタッチ決済対応の案内が表示されてました。

QRコード対応改札はJR駅にもありました。

エブリングを改札のタッチ決済端末にかざします。

反応速度はSUICA・ICOCAの数倍…。1秒くらいか?すぐには通れない感じです。
緑色になったら反応したってこと!改札を通れます!
思いましたが、エブリングを駅の改札で使うのはちょっとやめておいた方が良いです…。
朝夕のラッシュ時に使おうとしたら反応が遅くて後ろの人たちに凄く迷惑がかかることが予想されるので注意してください!

エブリングが改札のタッチ決済端末に反応しなかったら店員さんにヘルプして貰いましょう!(汗)
コンビニのセルフレジでエブリングのVISAタッチ決済をしてみた!

コンビニ(ローソン)のセルフレジでもエブリングを支払いに使ってみました!

支払い方法はクレジットカードを選択。

タッチ決済端末にエブリングをかざします。

”PayPay”とも”ゆぴっ”とも言わず、反応したかはレシートが出てくるかで判断できます。
ローソンの場合、ポンタポイントを付けるにはスマホが必要です。エブリング決済だけではPontaポイント付きません。
買い物に使いたいスマートリングは、エブリング!
スマートリング【エブリング】を買って使ってみて、反応速度にちょっと心配はありますが、スマホ無しで買い物ができるのはすごく便利だと思いました!

軽いので紛失に注意!
チャージ残高に注意!
買う際の指のサイズに注意!
アクセサリーとしてお洒落度アップ!?
スマートリングには健康管理のための指輪が多々ありますが、決済のためのスマートリングを買いたい方は間違わないようにしてください!
決済のためのスマートリングはエブリングです!
アマゾンで買うか公式サイトで買うかは任せます♪
完全キャッシュレスの大阪関西万博会場でも早く使ってみたいです!
参照 【5周年記念特別価格】EVERING EXPO BLACK
以上、スマートリング【エブリング】の使い方(クレカ登録方法・支払い方)のレビューでした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。