記事内に広告があります。
更新日:
著者:
タグ:

「Macみたい!」iPad mini 7のウインドウ表示機能(画面分割マルチタスク)ってどんな感じ?

iPad mini 7のウインドウ表示機能
著者 おおはらかずき
著者:おおはら
スマホ歴14年/格安SIM歴10年/ブログ歴20年。android/iPhone・Amazon製品・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。楽天モバイル紹介感謝イベントGOLD賞、受賞。鹿児島出身
Twitter / 運営者情報

iPadOS26実装でiPadmini7にウインドウ表示機能が実装されたので1分で紹介します!

画面上のiPadはmini6
画面下のiPadはmini7で、mini7だけiPadOS26にアップグレードしてます!

アップグレードしたことで、SplitViewとSlideOverが廃止されましたが、ウインドウ表示機能としてパワーアップしてます!ステージマネージャもあります。

設定からウインドウ表示をオンにすることで、アプリ画面の大きさを変えたり位置を移動できます!

アプリは同時に8つまで表示できます。

ウインドウ左上にはマックでお馴染みの信号機ボタン。閉じる隠す全画面表示で、信号ボタン長押しでアプリの固定した移動やサイズ変更ができます。

縦向き表示しかできなかったアプリがウインドウ表示機能により横向きでも綺麗に表示されるようになったのはびっくり!

音の鳴るアプリはアクティブにして再生することで優先して鳴ります。

ウィンドウ表示機能を使えば、複数のアプリを同時に操作できるので、画面を切り替える手間を省けます。

別のアプリを参照しながら文章を入力したり、絵を描いたりするのに便利です。

iPad mini 7は画面が小さいため、ウィンドウの表示に限りがありますが、それを活かした新しい発見があるかもしれません。
ぜひ、新しい使い方をどんどん見つけてください。

SNSのフォローとチャンネル登録、宜しくお願い致します!

ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
guest
0 コメント
古い
最新 投票数
Inline Feedbacks
View all comments